忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/14

マリアビートル

マリアビートル/伊坂幸太郎

グラスホッパーの次作。
現実ならここはそんなにうまくいかない、というのがハードボイルド小説ならこれは脱ハードボイルド小説だ。
伊坂らしいどこかしらファンタジーというかファンシーな部分が文章の茹で過ぎを許さない感じか。
気持ちいー勧善懲悪物語ではないにしても、大分小説的で親切設計なエンディングを迎える。安心していいと思う。

ひとつかみに言えば面白いエンタメ。キャラクター設定がグラスホッパー的なだけで、明らかにシビアで異色だった前作に比べればいつもの伊坂さん。
舞台は東京発・盛岡行の新幹線「はやて」、その中で起こる群像劇。ジェットコースタームービーならぬエクスプレスノベル。

グラスホッパーとマリアビートルは伊坂作品には珍しく、登場人物がたくさん死ぬ。魅力的な人物がたくさん出てくるから大変つらい。

しかしながら。
物語のウェイトを占めるキーマン、王子君が気に入らない。
悪役であるのだが、人物にあるべき背景がない、空虚な創作キャラクターに見える。
なにも、バットマンで言うところのトゥーフェイスのように、過去の傷や事件があってこその愛憎すべき悪役、と言いたいのではない。なんというか、人間らしくない。薄っぺらい。

伊坂作品に出て来る(名前のある)キャラクターは、それぞれがかなり彫り込まれている。思想や性格がはっきりしていて、メインを張らなくても別の作品で書き込まれていたりする。

どんな作家でもそうだろうが、本来、登場人物は作者自身の一面である。それが、王子君に限ってはそうではない、という気がする。

まあかと言って「王子君の気持ちわかるわあ、俺も昔はこういうことしてたわあ~」という人がいたら正直怖いから仕方ないかな。

蛇足。参考文献のトップにある「リスクにあなたは騙される」。読んだしなんかそんな気はしたけどそういう本じゃないあれは。
面白いんですよ。

PR

2012/08/21 読後感想 Comment(0)

中途半端な密室

中途半端な密室/東川篤也/光文社文庫

安定の東川篤也。面白い。

短編集。
表題作は東川篤也のデビュー作「中途半端な密室」、冴えない中年が喫茶店の机上で密室事件を解決するこれが筆頭、以下は岡山の大学生ミキヤが同級生の名探偵敏ちゃんを相方に語りながら事件を解釈する安楽椅子探偵小説集。

表題作はデビュー作だけあって切れがよい。気合いが違う。やはり東川作品は短編がずば抜けているなあと思う。
オチがね、ガッと来たね。
ネタとしては些細な出来事なのにね。さすがうまいなあと思った。

もうひとつだけ感想をあげると、別荘の密室事件が印象的だった。
推理ものにありがちな、正義が勝つという意味ですっきりする(現実的ではない)解決が行われず、人間らしさに真っ向から取り組んだような話だったから、珍しいと思った。
思ったが、東川作品としては毛色の違うものでもないと気付いた。そういえば人間くさい話が多いなあ。
といってもそれだけで珍しいわけじゃなくて、下手をすれば後味の悪いような呼の手の話を、それはもう綺麗に仕立てているところが、珍しいというかすごい。

2012/04/21 読後感想 Comment(0)

箱庭図書館

箱庭図書館/乙一、他/

話の善し悪し以前に言いたいことがある。
これは短編集ではなくアンソロジーだ。

どういうことかというと
そもそもは作家自身のウェブの企画で、読者の没原稿をリサイクルするよ!というのを書籍化したものだから。
話によっては文章をそのまま使っている部分もある。
というようなことは全部あとがきに書いてあるのでそちらを是非。

実はこの本の企画については、まったく知らずに購入した。
書店でおや乙一、と思って買ったのだ。
だからこれから買おうとしているファンに忠告。中身を見てから買ったがいいと思います。

そんなこといっておきながら、中身は面白かった。乙一だと思って構えるのがいけませんね。
話の一つ一つに個性が強く出ているから、どう面白いと一口で言えないのが残念、というか特徴かな。

いっこいっこ言ってくととてもキリない。

その割に全体に繋がりと流れがあって、一冊で一塊の物語、という感じ。乙一のそういう一ひねり入れてくるところがすごく好きだなあ。
原作者たちの清々しい(時に鬱屈・笑)空気があってよい青春を感じました。感想おしまい。

2012/03/14 読後感想 Comment(0)

図書館戦争

図書館戦争/有川浩/角川文庫


面白いっすよ、これ。
最近読んだ本の中で一番面白かった。
(さてはてその最近とはいつからいつまでなのかな!)

ペンは剣よりも強し。
本を愛する人がただの文字列の持つ価値に妥協を許さないことは暴力的なまでである。
読者諸賢ご存知のとおり。

その愛の気高さの前に、人は泣いたり怒ったり、悩んだり悔やんだり。
詰りあったり喚いたり。
恋をしたり喧嘩をしたり。
電車で読んだのは失敗だったと言わざるを得ないほど、読んでるこちらも笑ったり笑ったり泣いたりしてしまった。
そう思ったなら途中で読むのを諦めればいいのに、やめられないほど面白かったのであった。
いいから読んでみろ!面白いから!の類でした。

もしこの本が頭から苦手な人がいるとしたら、
戦争とタイトルにつくだけあって、名前のないような登場人物がばんばん負傷する。死んでいるかもしれない。
そういった事態に心を痛めて、とても読んでいられないという平和で純粋な人くらいだろう。


[いらん感想(ネタバレ誘導あり)]

2012/03/14 読後感想 Comment(0)

悪人

悪人/吉田修一

映画版を先見。

意外と面白かった。
意外とってのは、映画を見る限りでは、笑いは勿論、心の救いもないような、重たく真面目な物語だと思っていたからである。
予想に反して、多少のエンタメ成分があった。
小説というのは、そういう風にしないといけないのかも知れない。


登場人物は誰もが馬鹿にされていると思い、憤っている。
メインテーマは実はそこだと思う。
誰が悪か?というよりは、何で"そうしなければ"と考えたのか?
何に腹を立てているのか、腹が立つから悪なのか。

まるで馴染みのない地方なのに、人間くさくて卑近に感じられる。怒りも強く感じるが、愛だか情みたいなものも強く感じる。


映画版と比較して。
祐一の抱えているものが、圧倒的にわかりやすく描かれていて、最後の場面は祐一かっこいい…と思った。
別に、映画ではわざわざ語ることのできない心情を、文章で説明しているわけではない。
限られたフィルムに収めるために、切られた部分が祐一の承転であったということだ(あと鶴田くん)
これを魅せることを抜きにして祐一を演じたんだから、妻夫木さんはすごい。でもやっぱり無理だったんやー。
映画で焦点をあてていたのは光代の方だった。これもう助演女優賞じゃなくて、主演女優賞あげるべきじゃないか。

2012/03/14 読後感想 Comment(0)

カレンダー
 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新コメント
 
 
 
最新記事
 
(07/30)
(02/19)
(02/01)
(10/12)
(09/10)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
湯毬
性別:
非公開
自己紹介:
乱読&活字中毒
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(08/16)
(08/20)
(08/26)
(05/20)
(02/22)
 
 
アクセス解析