忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/29

ジュラシック・パーク

ジュラシックパーク(Jurassic Park)/スティーヴン・スピルバーグ/1993・アメリカ

怖がりだった筆者にとって、子供の頃怖くて見れなかった映画のトップでした。
先年読了した原作がもう大好きになってしまって、観よう観ようと思ってようやく観られました。
原作とworldと記事が書きおわってないんですが、大好きなので時間がかかるだろうなあ。

あらすじ:恐竜の遺伝子の解読に成功し、現代によみがえらせることに成功した恐竜のサファリパーク、”ジュラシック・パーク”。偉大な科学の結晶を、スポンサーは娯楽に供しようとしていたが、オープンを前に、園内でトラブルが発生。安全制御システムが機能しない恐竜の楽園の中、取り残されたゲストたちは脱出を試みるが……。


PR

[続き]

2017/07/30 映画感想 Comment(0)

夜の国のクーパー

夜の国のクーパー/伊坂幸太郎/創元推理文庫刊

クーパーって猫じゃないのか、と第一感。
発売当時とても宣伝していたせいか「猫」と「私」の話だと知っていて、なんとなくクーパーっていう猫の話かと思っていました。
違いました。
クーパーとは伝説の動く杉の木で、毎年杉林の中から一本が変態し、人に害をなすそうです。
だからその国では、毎年「クーパーの戦士」を3人選び、クーパーを倒す旅に出るそうです。
クーパーを倒す方法は、長い歴史の中で確立されてきたけれど、選ばれた戦士はクーパーを倒した後、透明になってしまう、のだそうです。

とてもファンタジーな小説。ロアルド・ダールの児童文学のような。
まあまあ長編ですがまあまあやさしいので気軽に読める感じです。

前半はどうやら異国に流れ着いた「私」(一般的な伊坂の主人公)が猫のトムに、その国で今起きていることをあらかた聞かされることになります。
猫のトムは人間たちのことを社会の外から眺めているわけですが、猫らしい語りには猫とネズミのことも出てきます。人間たちが戦争をしている間、ネズミたちも改革に挑んでいる。いわく、「我々を襲うのを控えていただけませんか」と、猫に、持ちかける。トムは起こった出来事から、猫らしからず、いろいろなことを考えます。「まさかネズミが話せるとは思わなかったけど、話を聞いてやったほうがいいだろうか」「でも関係ないことには興味が持てないよな」
後半、回想が終わると、関係なかったトムは私に頼みます。「この国の人間を助けてほしい」と。

とても巧緻に富んだ構成で、よく練られていると感じました。
伊坂らしい独特の感性と、何冊も書いてきて手に入れた文章の組み立て方の技巧、両方がよく発揮されていると思います。
視点を変え、考え方を柔らかくするための喩え話を、くどくなく盛り込んでいるのですらすら読めてわかりやすいのがとても良いです。

この本はとても面白かったんですけども、ところで、筆者はこのようなプロっぽい「よくできた」本がなんとなくあんまり好きではないのです。
なんでだろうなあ。
なんというか、文章の壁が分厚くて、もともとの何かそこにあったものが見えづらい感じがするのでしょうか。

例えば、登場人物の複眼隊長(人です)が「いろんなことを疑った方がいい」と言う場面があります。
ここだけ、物語にそぐわない、作者のストレートなセリフが出ているように思いました。
そして筆者はこの浮いているセリフが好きでした。裏を返せば、このセリフに沿った物語の方が読みたかったということになります。

最近立て続けに伊坂作品を読んでいるせいもありそうです。
他にもっとすごい本がたくさんありますよ、と言いたくなるのだけれど、比べるものではそもそもないので、ここらで閉じたいと思います。
ありがとうございました。

2016/02/19 読後感想 Comment(0)

シャーロックvsモンスター

なんかちゃんとタイトル綴るのすら馬鹿馬鹿しいなあ。
結局シャーロックじゃないってあたり完全に逃げを打ってるししょーもねー。
やりますけどね…習慣だから…

シャーロックvsモンスター/2009,アメリカ ※初見時2014/3午後ロー

B級映画だと思ったら大間違いだ!
もちろん残念な方向にだ!

面白いか面白くないか、で言ったら面白い。
シャーロックホームズの原作のあれこれを踏まえてみると、意外性のある展開は実に容赦ない。タイトルからして意外性は高いのだが、もうなんか何を覚悟しても、始まってしまえば意味がない。笑いが止まらない。
まずホームズの背が低いのに度肝を抜かれる。
つまりだな、ミステリでもアドベンチャーでもモンスターパニックアクションでもない!
強いて言うなら、SF!

90分が若干長く感じる本作であるが、映像は素晴らしい。
19世紀のロンドンの気合い入った背景、服装。
カメラワークもすごい好み。

とにかく短時間で作った感じが強い。
昨日脚本もらったのか?というシーンが後を断たない。
しかし、なんだかんだ言って、嫌いじゃない。商業的成功を主眼に置いた映画なんて多かれ少なかれこんなもんである。
でも二度は観ない。

ネタバレありの感想を読んでしまったら本編を見る意味はなくなるぞ!

クラーケンはなかなかたいしたもんである。
だが触手にさらわれる船員はへぼい。へぼいがセーラー服は時代らしくて素晴らしい(詳しくはない)

本作で一番いらないシーンがワトソン君がロープ一本で崖を降りる割りと冒頭の場面である。
初見からしてここだけは冗長すぎるだろと感じる上に、謎の引っ張りを残して終わり、あとの展開に関わらない。
もしや尺余りであとから付け足したのでは…とはGUESSの勘繰り(携帯で漢字がでないので便宜上こうしたのだが、面白い当て字だ)

2016/02/01 映画感想 Comment(0)

探偵部への挑戦状 - 放課後はミステリーとともに2

探偵部への挑戦状 - 放課後はミステリーとともに2/東川篤哉・実業之日本社刊

放課後はミステリーとともに、シリーズ二作目。
女子高生が主人公の短編ミステリ集である。
東川篤哉の作品については「おもしろい」とか「おもしろくない」とかあんまり言う必要がないくらい安定したクオリティで書かれている。驚くことに。今作も同じく。

というか、なんかもう、ざくざく読めてしまうし、あーすっきり面白かった!!と毎回なるので感想を書く段になると何も出てこない。すごく面白いのは間違いないのだが。

各シリーズそれぞれがとても個性的なキャラクタ群で構成されていて、その辺の好き嫌いはあるかなーと言うところで、この鯉ヶ窪高校(誤字ではない)を舞台にしたシリーズでは登場人物が高校生・先生・地域住民及び警察、とかなり限られていて、まず殺人事件はぜったいに起きないし、いろんな意味で平和である。

前作では叙述トリックが非常に特徴的だったがもちろん今作では使われていない。
代わりに主人公の所属する「探偵部」をライバル視する「ミス研」の絶世の美少女(自称)が登場して、ミステリ小説としての要素に安定感をもたらしている。…安定感とか感想に使う言葉じゃないよ。
とはいえ、かと思いきや、本のラストでは衝撃的な展開を見せる…!これでは次回作がラストになってしまうじゃないか!
青春わくわくミステリー、謎解き要素はやわらかめ。次回作も期待。

2014/10/12 読後感想 Comment(0)

ノイズ

ノイズ(The astronaut's wife)/ランド・ラヴィッチ/1999・アメリカ

ジョニーデップとシャーリーズセロンが主演っていう大変キャストの豪華な映画です。
エイリアン映画って呼んだらいいじゃない。SFスリラーとか言ってないでさ。というくらいエイリアンな映画でした。あれ、シャーリーズセロンってプロメテウス出てなかったっけ?あ、出産してない方の人か。

あらすじ。
宇宙飛行士のスペンサーは同僚のアレックスとともに衛星軌道上で事故に遭い、音信不通状態になる。時間にしておよそ2分間。その後音声通信は復活し、スペンサーらは地球へ緊急帰還する。
しかし彼らは様子がおかしい。ある日アレックスは異常死を遂げ、次いでアレックスの妻もラジオを使って感電自殺をする、身籠ったばかりの子供と共に…。
スペンサーの妻は、スペンサーもアレックスと同様、宇宙空間でおかしくなってしまったのではないかと考えるのだが。

この映画は、切り出し方を間違ったのではないか。
話自体はある意味ノーマルであり、パッケージの粗筋以上でも以下でもない。
SF的にも卓越した設定はなく、スリラーとしても予想の範囲を越えてこない。
それでも、まあ面白かったけど?と思えるのに、観終わったあと誰にも勧めたくならない。
尺というか間の取り方が、あきらかにオカシイ。
どうせこうなるなら、あえてストーリーは思いっきり畳み、無音のシーンをガンガン入れてくればよかったのに。
疑惑のスペンサーに追われた妻・ジリアンが別々のエレベーターに乗り込むシーンが結構好きだけど、急すぎて置いていかれた感がある。もっとじっくり魅せてくれよ。頼むよ。
どうにも心に残らない映画だった。


最後に簡単な考察を述べる。

エイリアンの正体についてはリースが実にざっくばらんに語ってくれるが、要するに超遠い宇宙の生命体が地球侵略を狙っているけど、遠すぎて気軽に来れないからワープで意識だけ来て地球人を乗っ取ったよと。
乗っ取られたのがスペンサーとアレックスなわけだが、彼らは母国との通信にラジオを使っていた。そんなに遠いならラジオなんかで通信できるわけがない。できるとしても当然受信一方。なんのためにそんなことするのかわからないが、ジリアンとスペンサーの対決シーンだけいやに出来がよかったので、オチありきで話を組み立てたのではないかと推測する。
すなわち、ラジオ、妊娠、感電、生体間移動。の画。
宇宙生命体の思念体は乗っ取った地球人の遺伝子を操作して地球人と自分の合の子のようなものが作れるのに、一緒に暮らしてるジリアンを同時に乗っとることはできない。この辺がよくわからないが、エイリアンの子供を身籠ったかもしれない、というのが必要だったんだろうな。若干なげやりな気持ちになりもするが、そこに目をつぶれば普通に面白いんだろうと思う。残念ながら筆者はつぶれない。

2014/09/10 映画感想 Comment(0)

カレンダー
 
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新コメント
 
 
 
最新記事
 
(07/30)
(02/19)
(02/01)
(10/12)
(09/10)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
湯毬
性別:
非公開
自己紹介:
乱読&活字中毒
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(08/16)
(08/20)
(08/26)
(05/20)
(02/22)
 
 
アクセス解析